2015年の紅葉ツーリング(芦別から夕張をめぐる)
紅葉がいい感じなのでツーリングへ。
今年は空知方面だな~ と国道12号を走りだして、岩見沢の南公園で一休み。
道道1129号との変形交差点を、そのまま道道917号を進み、
道路改良工事が進んでいて、弥生の炭鉱住宅もいつまで見られるのか心配。
道道116号を進み標高が上がっていく。だんだん紅葉がいい感じになってきた。
桂沢ダムで一休み。後ろの石碑には、
「人造湖一碧ひろく世を恵み アンモナイトの秘せる億年」と書かれた句。
桂沢ダムは現在工事中。かさ上げ工事で新桂沢ダムになる予定。
桂沢湖から国道452号を北上。だんだん紅葉の色づきが良くなってきた。
三芦トンネル抜けて芦別市へ。
三段滝に寄って行こう(三段滝の詳細はコチラの記事で)。
三段滝から国道452号を北上、道道115号分岐のそばにある炭山川橋へ。
炭山川橋といえば三井芦別鉄道DD501。
相変わらず良い趣向の静態保存。
炭山川から少し進むと芦別市街に到着。
せっかくだから、宝来軒でガタタン食べよう。
ガタタンチャーハン1,100円+大盛100円。寒い日のツーリングには暖かさが体にしみる。
さて、芦別からの帰りは夕張方面をまわろう。
国道452号を戻り、桂沢橋を渡って夕張方面へ進むと、桂沢大橋が何か工事中っぽい。
橋脚を作ってる所を見ると、桂沢大橋の架け替えだね。
桂沢大橋の少し先に、いつも気になるトラス橋が見える。
桂沢基幹林道の先にあるっぽいんだけど、
残念ながらゲートクローズ。橋脚手前陥没のため、か。
ん~、行ってみたいなぁ… 今回は諦めよう。
国道452号をさらに進んでいく。この辺も紅葉が良いね。
シューパロ湖につく頃には16時半をまわっている。
夕張からは道東道で帰ろう。