
それっぽいネジとかプラクリップを外すと、わりと簡単に外装がとれる。
でもステップのあたりとか、爪があったから組むのは面倒そう。

4stの原付スクーターって初めてだけど、2stに比べてエンジンまわりの配管が多い気がする。

サイドカバーはボロボロ。センターカバーが黒じゃないってことは、結構あとに売られたTodayかな?

フロントパネルも気泡のように塗装が浮いている。

ホーンの後ろについているのがコンビブレーキユニット。上のナットでレバーの遊び調整ができる。
しかし、レバー調整に外装を外すのはメンドウだね。今のうちにやっておこう。